投稿

【お知らせ】森のリトリート®︎ライフ編 〜2025年4月〜12月の開催について〜

如月に入り、森も深い冬の世界が広がります。 2025年、【森のリトリート®︎ライフ編】は、小雪が舞う山中湖での”はじまりの森”(1/11~13)を皮切りに、千葉・鴨川”天水棚田の森”(1/24~26)と2回開催させていただきました。 2月は山中湖(2/22~24)、3月も富士山靜養園(3/7~9:満席)、屋久島(3/13~16:残席2)、静岡・掛川(3/14~16)、山中湖(3/21~23)の開催が予定されています。冬の森で過ごすのは四季の森の中でも稀有な体験になるかもしれません。よかったらどうぞお越しください、お待ちしています。 ◾️お申し込み&詳細(2025年2月〜3月) http://morie-blog.blogspot.com/2024/12/2025-13.html 4月以降の開催についてもお問い合わせを多く頂戴している昨今、皆さまへは改めて感謝申し上げます。 現時点での開催が確定している日程についてお知らせします。お申し込み受付は開催回ごとに随時お知らせいたします。ご希望される場合は、皆さまのご予定を押さえていただけると幸いです。 ━\森のリトリート®︎ライフ編|2025年4月〜12月/━ 🌳4/18(金)~4/20(日)@和歌山”天空の森” 🌳4/26(土)~4/28(月)@山中湖”はじまりの森” 🌳5/16(金)~5/18(日)@山中湖”はじまりの森” 🌳6/13(金)〜6/15(日)@和歌山”天空の森” 🌳7/11(金)~7/13(日)@山中湖”はじまりの森” 🌳9/ 13(土)~9/15(月祝)@山中湖”はじまりの森” 🌳9/ 26(金)〜9/28(日)@宮崎 “神のいます森” ライフ編 🌳10/10(金)~10/12(日)@白神山地”白神の森” 🌳10/17(金)~10/19(日)@白神山地”白神の森” 🌳11/7(金)〜11/9(日)@富士山靜養園”靜養園の森” 🌳11/13(木)〜11/16(日)@屋久島の森 MOSS OCEAN HOUSEコラボ企画 🌳11/22(土)~11/24(月祝)@山中湖”はじまりの森 *開催地ごとの詳細、及び、お申し込み受付につきましては、近日中にリリース予定となります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なお、昨今の物価上昇にともない、開催地により、参加費の見直しをせ...

【年末のご挨拶】森のリトリート®︎一部価格改定のお知らせ

もうすぐ2024年も終わりに近づいてきました。 目の前の様々なイベントとともに時間を過ごしながら、今年を振り返ったり、来年に思いを馳せたりする時期でもありますね。 さて、「 株式会社森へ 」は、本年、山中湖をメインに、北は白神山地、南は屋久島、石垣島まで、合計12回の【森のリトリート®︎】を開催させていただきました。 1回の開催あたり、3〜6名までの方に参加いただき、おひとりおひとりにとって、自然との距離が変わる希少な体験になったように思います。その参加された皆さまの体験の積み重ねにより、2011年から13年間の長きにわたり、開催され続けてきています。今までご参加いただいた皆さまへ改めて感謝の気持ちが湧いています。 来年も引き続き、全国の森で、【森のリトリート®︎】を開催いたします。 開催予定| 2025年1月〜3月では6回の開催を予定し、現在、参加者を募集中です。 1/11(土)~13(月祝)    山中湖 1/24(金)~26 (日)  千葉・鴨川 2/22(土)~24(月祝)   山中湖 3/13(木)~16(日)   屋久島 3/14(金)~16(日)    掛川 3/21(金)~23(日)    山中湖 ※お申込と詳細については こちら をご覧ください。 4月以降の開催スケジュールについては、2025年1月に公開させていただきます。現在、開催地ごとに参加費の検討をしており、4月以降は新価格でのご案内となります。(2011年以来、1回値上げをさせていただいていますが、基本据え置きで運営してきました。昨今 の物価上昇にともない、開催地により参加費の見直しをせ ざるを得なくなりました。3月まで は現価格でのご参加が可能です。) 来年も、参加いただく皆さまと共に森に入ることを通し、自然の叡智から得た気づきや洞察が、日々のビジネスや人生に活か されていくことに貢献してまいります。 引き続き、どうぞよろしくお願いします。 2024年12月吉日 株式会社森へ スタッフ一同

【お知らせ】森のリトリート2025年1月〜3月の開催予定

 2025年『森のリトリート®︎』1月〜3月の開催予定をお知らせします。 森の中に身を置いて静かに感じる時間。 私たちは多くの方に森とのつながりを感じてもらいたいと思っています。 “感じる”とは、ゆっくり呼吸するような感覚、 そこには、生きることの実感やよろこびがあります。 それぞれのタイミングで、それぞれの森との出逢いがあると思います。 サインを感じる方はぜひ、ご参加ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 🌳1/11(土) ~ 1/13(月・祝)  山中湖“はじまりの森”(山梨) お申込みはこちら 🌳1/24(金) ~ 1/26(日)  鴨川 ”天水棚田の森”(千葉) お申込みはこちら 🌳2/22 (土) ~ 2/24(月・祝)  山中湖“はじまりの森”(山梨) お申込みはこちら 🌳3/7 (金) ~ 3/9(日) 【残席1】富士山靜養園 “靜養園の森”(静岡) お申込みはこちら 🌳3/13(木) ~ 3/16(日) 【残枠2】屋久島 コラボ企画(鹿児島) お申込みはこちら 🌳3/14(金) ~ 3/16(日)  掛川 ”風渡りの森”(静岡) お申込みはこちら 🌳3/21(金) ~ 3/23(日)  山中湖“はじまりの森”(山梨) お申込みはこちら

【お知らせ】株式会社森へ主催・無料トークイベント開催

イメージ
株式会社森へがお届けする無料トークイベント、「森のリトリート®︎スタッフ&参加者がゆるゆる語る『お話会』」を開催いたします! ■第1回目:テーマ「余白」 ■日時:6月22日(土)20時~21時� ■形式:Zoom開催 《zoomアドレス》 https://us02web.zoom.us/j/85883495440 ■料金:無料 ■申し込み:不要(イベントページで「参加予定」ボタンを押してください) 日々の忙しい生活の中で、「余白」の時間、どれだけ持てていますか? それは日常から離れられる時間や場所、自分を整えるための時間でもあります。 私たちは皆、それぞれの方法で頑張って生きていますが、時には一度立ち止まって「PAUSE」ボタンを押してみるのもよいかもしれません。 このトークイベントでは、「余白」をテーマに、以下のような内容について ゆるやかに語り合う予定です。 (実際にどんなことが話されるかは当日の流れ次第です笑) * 「余白」ってなに? * 心の余白、空間の余白、時間の余白 * 「余白」のつくり方 * 森の中での体験と「余白」との関係性 etc. トーク内容は、その場で感じたことや浮かんだことを自由にお話しします。まるで焚火を囲みながら話すような、ゆるやかでリラックスした時間を一緒に過ごしましょう。 トークメンバー * 株式会社森へ 代表取締役 生田早智江(さっちゃん) * スタッフ 武井章敏(たけちゃんマン) * 森のリトリート®︎参加経験者 井橋団平(だんぺー) こんな方におすすめ * 「余白」というキーワードにピンときた方 * 森にいるような時間を感じたい方 * 「森のリトリート®︎」のエッセンスにふれたい方 * ちょっとした「余白」時間を楽しみたい方 * ゆったりとした時間を共に感じたい方 みなさまのご参加をお待ちしています。 ー ー 登壇者プロフィール ー ー ー 生田早智江(さっちゃん) 株式会社森へ 代表取締役 ワンアンドオンリー代表 1975年愛知県生まれ、米国(ハワイ州)育ち。 早稲田大学教育学部を卒業後、教育系のNPO法人や企業 にて人材教育&育成に携わったのち2010年に独立。 株式会社森へにはその翌年より参画し、現在に至る。 生命力に溢れた自然体の自分として健やかに生きる。 そのために”自分軸をととのえる”ことが大切だという考えのもと「森...

【Touch!PERSOLに掲載されました】

イメージ
  3月17日から24日に開催されたイベント 『THE WELL-BEING WEEK 2024』内で開催した森のリトリート ®︎ 対話会 『森と組織~森の学びと、人がいきる組織とは~』 の様子をパーソルのオウンドメディアTouch!PERSOLに掲載していただきました。 森の中での参加時の様子や、参加後の心の変化などが、豊かな表現で分かりやすく語られています。 皆さま、 こちら からぜひご覧ください。

【 10/11(金)〜13(日)森のリトリート・ライフ編@白神山地】

イメージ
2021年の秋から始まりました。 世界遺産、白神山地での森のリトリート ®︎ ライフ編、 今年で四年目、今年はこの1回のみの開催になります。 紅葉真っ盛りの森の中にあるキャンプ場で夜を過ごし、 日中はブナの眩い金色の森でゆっくり過ごす、 日常から思い切り離れて過ごす2泊3日 8000年続く、ブナの森からのメッセージを 受け取れるかもしれません。   お申込みは こちら からどうぞ。

【 6/14(金)〜16(日)森のリトリート・ライフ編@山中湖 】

イメージ
太陽が透ける若葉が森に溢れ 小鳥たちの歌声が響き渡る 6月の山中湖は本当に美しい森です。 地面に寝転んで大地に身を委ねて 風に合わせて葉の上を滑る光を眺めたり 小鳥たちの声に包まれながらお昼寝したり。 全身で深く呼吸しているとそのうち 森と自分の境界線がにじんできます。 森でゆっくり過ごした後は 焚き火を囲んで対話をします。 火に薪をくべるように 内側から湧いて来たことをシェアする、 これがまたとても豊かな時間なのです 今はその時と感じる方、山中湖の森とともにお待ちしています お申込みは こちら からどうぞ。